置き薬とあなたを結ぶ健康情報誌「くすりばこ」は、
からだと暮らしを考える記事が盛りだくさんの、楽しい情報誌です。 |
|||
くすりばこバックナンバーへ>> | |||
くすりばこ vol.5 2011 春号 その1 |
|||
![]() 特集:膝と腰の悩み急増のナゾ
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
最近耳にすることの多くなった「ロコモティブシンドローム」とは、運動器症候群のことで、ロコモと略されます。 これは、身体を動かす骨や関節、筋肉、神経など「運動器」の機能や連携が低下して、要介護や寝たきりになった状態、またそのリスクが高い状態を指します。運動器は、身体の一部の名称ではなく、「身体を動かす仕組み全体」を指す言葉です。 運動器は、それぞれが連携して働いているため、どの1つが悪くても、身体は思うように動いてくれません。しかも、変形性ひざ関節症、骨粗しょう症などがあると、それぞれの疾患や病態が互いに連携しあい、結果として全身の状態が悪くなり、寝たきりや要介護につながってしまいます。 こんな恐ろしいロコモは、変形性ひざ関節症と骨粗しょう症に限っても、推定患者数は男性2100万人、女性2600万人と、まさしく国民病といっていい状態なのです。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
健康雑誌「くすりばこ」をご希望の方は、チトセ薬品の配置員、又は営業所に連絡下さい。 |
|||
![]() |